“ブリコラージュ”をテーマにした展覧会が大阪で

20050325wakuwaku1.gifブリコラージュ(Bricolage)とはフランス語で、ありあわせのもので何かを作ること、というような意味(器用な人のことはブリコルールと言うらしい)。
で、そのブリコラージュをテーマにしたアート展が開催されてます。

 「 きのうよりワクワクしてきた。」
ブリコラージュ・アート・ナウ 日常の冒険者たち

3月17日[木]〜6月7日[火]
国立民族学博物館(みんぱく)

詳しい内容は、企画スタッフの山下里加さんからのコメントを↓
********************************************************
1年以上前からお手伝いしていたみんぱくの特別展示が、いよいよ3月17日(木)から始まります。ふりかえれば、本当に長く険しい道のりでした。。。。

民族学者のレヴィ=ストロースが提唱した「ブリコラージュ」をきっかけにアートと民族学と建築の領域が入り混じり、それぞれの文脈を“棚上げ”にするとんでもない内容です。

今、特別展示場では美術家の小山田徹、grafの豊嶋秀樹のチームが、フル回転で設営作業にたずさわり、さまざまな出品作家たちも展示作業に入っています。先日は、2トンの大鉄釜がみんぱく収蔵庫から会場内の「風呂場」に収まり、明日は「台所」の冷蔵庫やダイニングテーブルも、美術家・今村源の作品となって現れます。

ワークショップ&イベントも盛りだくさん。
前期のオススメは、飯田紀子+やまむらけい子のワークショップ <ビックリリアン・プロジェクト>。ワークショップの達人・飯田と、視覚障害のある芸大生・やまむらの初共同プロジェクトで、お菓子の空き缶から、特別展示場の建物までも「リリアン編み機」にして、世界を“編んで”いきます。20才で失明したやまむらと、視覚芸術に携わってきた飯田が、対話をくりかえし、誰にでもできる「編む」という行為から、人と物との出会いをつなげていきます。また、「ブリコラージュ」の意味がよく分かるワークショップです。
20050325waku_iida.jpg20050325waku_yamamura.jpg

よかったら図録も見てください。通常の美術展、博物館展示の図録とはかけ離れたものになりました。青幻舎から一般書店でも販売されます。

たくさんすぎて目を回しそうなのですが、展示内容もどんどん変わっていく予定なので何度でもお越しください。ではでは、みなさま、太陽の塔のある万博公園でお待ちしています。
***************************************************

みんぱくはいつも面白そうなのやってますね。
ちなみにこちらはわが家にあるブリコラージュ↓
african0.JPG
マレにあるアフリカ・ショップで購入。って、ホントはこれについてた絵がほしくて買ったんすが。

お店にはこんなステキなブリコな家具もたくさん↓
20050325africa.JPG

アフリカについてはパリノルールの80p「エスニック・ワールドに行こう」を。

Posted by 7NT-RDBL at 2005/03/25(ven) 10:57 AM [美術・デザイン ] | Hatenaブックマークに追加 |

このエントリーのトラックバック URLは:
 です。
トラックバック
title: ブリコラージュって何[SBSカルチャー通信]2005年3月16日
渋谷ブロギニスト通りカルチャー通信第3弾は、 「ブリコラージュ」について。 山内編集事務所の山内直樹さんから、月刊みんぱくの 2月号が送られてきた。 山...
posted by: 縄文ドリームタイム日記
2005/03/29(mar) 03:51 PM
title: 「きのうよりワクワクしてきた。」  状況の力に負けないブリコラージュ
国立民族学博物館「きのうよりワクワクしてきた。 ブリコラージュ・アート・ナウ 日常の冒険者たち」を観る、というより体験する。 この企画展のコンセプトについ...
posted by: 確証はない。それを信じるしかない。
2005/03/31(jeu) 07:52 AM
title: きのうよりワクワクしてきた*ブリコラージュ・アート・ナウ
大阪のみんぱくですげーおもしろそうな展覧会開催されているのを発見!民族学と美術。そして展示。すごーく矛盾を含んだこの展開。これこそまさに、オーバちゃんの悩むとこ...
posted by: ヘンかわおいしいお役立ち◎ARTLABOVAのブログ
2005/04/22(ven) 06:03 AM
title: 「ブリコラージュ」的生活のすすめ〜ブリコラージュ体験記〜
日本で賃貸アパート/マンションに住んでいる人にとって、「日曜大工」なんてハナから頭にないはずだ。もちろん「日曜大工」といって小物を製作するにあたって、材木をのこ...
posted by: パリの専業主夫
2005/05/ 7(sam) 07:40 AM
title: es muss sein 運命の声 2003.5.X 初出
ボロロ族にも差別はある。 僕は衝撃を受けた。 ボロロ族にも、生地での差別や 粗野...
posted by: 仙台インターネットマガジン ★仙台のフリーネット雑誌
2005/05/20(ven) 09:03 PM
コメント
この記事にコメントする










Please enter the security code you see here
名前、アドレスを登録しますか?